|
2002年1月元旦を期にユーロ加盟国11カ国で欧州連合EUの共通通貨EUROが流通.。 歴史的大イベントですね。 ユーロの登場によって英国を除く、フランス・フラン、ドイツ・マルク、イタイア・リラ、などは姿を消すことになりました。 各国通貨からEUROになったことにより、物価上昇になってしまった国が多いようです。 |
ユーロ紙幣7種類(5ユーロ〜500ユーロ) ユーロ硬貨8種類 これらはヨーロッパ10カ国の中央銀行の印刷工場で製造 12カ国で2002年1月元旦に一挙に出回る通貨だけにその製造量は膨大なものがあったようです。 ※コインの片面は各国でデザインが異なり、12カ国のコインをコレクションするのもいいですね。 |
|
フランス、ドイツ、イタリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、オーストリア、ポルトガル、フィンランド、アイルランドの11か国の予定 追伸: ユーロは、マーストリヒト条約で規定されたEMU(Economic Monetary Union)に参加しているEU加盟国に導入された単一通貨です。1999年1月1日からイギリス、スウェーデン、デンマーク、ギリシャを除くEU11か国に、さらに2001年1月1日にはギリシャにも導入が決まりました。 追伸: 2009年現在の加盟国は16カ国になっています。 世界的不況の中、ユーロ加盟に手を上げる国が多くなっています。しかしながら、加盟規程に経済力が達することの出来ない国々はユーロに自国通貨が流れて行くことを食い止めながら、ユーロ加盟出来よう躍起となっています。 |
EURO固定レート (1ユーロに対する交換レート) |
EURO参加国 | 通貨名称 | 記号 | 対EURO | EURO参加国 | 通貨名称 | 記号 | 対EURO |
オーストリア | Austrian Schilling | ATS | 13.7603 | アイルランド | Irish Punt | IEP | 0.787564 |
ベルギー | Belgian Franc | BEF | 40.3399 | イタリア | Italian Lira | ITL | 1936.27 |
オランダ | Dutch Guilder | NLG | 2.20371 | ルクセンブルク | Luxembourg Franc | LUF | 40.3399 |
フィンランド | Finnish Markka | FIM | 5.94573 | ポルトガル | Portuguese Escudo | PTE | 200.482 |
フランス | French Franc | FRF | 6.55957 | スペイン | Spanish Peseta | ESP | 166.386 |
ドイツ | German Mark | DEM | 1.95583 | ギリシャ | Greek Drachma | GRD | 340.750 |
各国通貨の銀行交換期限 |
国 | 民間銀行 | 中央銀行 |
ドイツ | 2002年2月28日 | 無期限 |
フランス | 2002年6月30日 | 硬貨:2002年2月17日、紙幣:2012年 |
イタリア | 検討中 | 硬貨・紙幣:2012年 |
スペイン | 2002年6月30日 | 無期限 |
オランダ | 2002年12月31日 | 硬貨:2007年1月1日、紙幣:無期限 |
ベルギー | 2002年12月31日 | 硬貨:2002年12月31日、紙幣:無期限 |
ポルトガル | 2002年6月30日 | 硬貨:2002年12月31日、紙幣:2022年 |
オーストリア | 各行の裁量 | 無期限 |
アイルランド | 各行の裁量 | 無期限 |
フィンランド | 各行の裁量 | 硬貨・紙幣:2012年2月末 |
ルクセンブルク | 2002年6月30日 | 硬貨:2004年12月31日、紙幣:無期限 |
ギリシャ | 各行の裁量 | 硬貨:2004年2月末、紙幣:2012年 |