海外療養費制度ー国民健康保険

2001年元旦より海外でも国民健康保険(国民健康保険の被保険者)が適用になりました。

ご存知でしたか?

海外では


@受診した海外の医療機関で、一旦かかった金額の全額を支払う。

Aその医療機関で治療内容やかかった金額の証明書をもらう。
  何回か受診した場合は、暦の1ヵ月単位で作成してもらう。
    「診療内容明細書」・・Attending Physician's Statement
    「領収明細書」・・Itemized receipt

参考に「国民健康保険用国際疾病分類表」もあるといいですね。

この3種類の明細書はいざと言う時のためにも持参した方が良いと思います。
区役所又は市町村の役所まで取りに行かなくてはならないのですが、静岡県掛川市ではこれらの用紙をPDFファイルにしてインターネットから取得できます。
日本全国フォームは同じですので、下記のアドレスにおじゃましてみて下さい。
http://kgws01.city.kakegawa.shizuoka.jp/distribute/sinsei11-1.htm
ダウンロードする場合はPC内にアクロバットリーダーが必要になります。
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep.htmlここから無償でアクロバットリーダーがダウンロードできます。

帰国後に


B海外から持ち帰った
「診療内容明細書」
「領収明細書」
「療養費支給申請書」
市町村国保窓口(国保組合)に提出

「診療内容明細書」「領収明細書」が外国語で作成されている場合は
日本語の翻訳添付が義務付けられている。
国保中央研究所で翻訳業務を実施
手数料:\3,500〜\4,000

C市町村(国保組合)から保険給付分(通常の保険診療の範囲)を払い戻される。

各種申請用紙は国保窓口に用意されている。
     

海外療養費
給付基準


海外で支払った医療費であっても、日本国内で標準として決定した金額(標準額)から被保険者の一部負担金相当額を控除した額が海外医療費として支払われる。実際の医療費は、支給決定日現在で円に換算

実際に支払った額が標準額より大きい場合
標準額から被保険者の一部負担金相当額を控除した額となる。

実際に支払った額が標準額よりも小さい場合
実費額から被保険者の一部負担金相当額控除した額となる。

国保一般被保険者は標準額(実費額)の7割
退職被保険者は標準額(実費額)の8割
その家族は入院8割、外来7割

給付対象


日本国内で保険適用となっているものに限り給付対象となる。

治療を目的として出国し、国外の医療機関に受診した場合も対象となりません。

対象外例:心臓、肺、臓器の移植、人工授精などの不妊治療、姓転換手術、美容整形など
自然分娩も保健医療対象外ですが、出産育児一時金が支払われる。

払戻金
請求期限

治療費を支払った日の翌日から起算して2年間


海外では国や医療機関によって同じ治療内容でも請求金額が大きく異なることもあり、その他の保険にも加入をおすすめ。
民間の旅行傷害保険等から治療費(保険金)が支給される場合でも、海外療養費の支給額を減額することはありません。

 

NYからのMail

NY滞在中に歯の痛みにより歯医者さんに行くことになった○○さんからのMailをご紹介させていただきます。
PetiteHP「住むためのUK情報」では海外で病院などにかかった場合にも2001年元旦より国民健康保険(国民健康保険の被保険者)が適用になり、その手続き等のページがあります。そのページをNYからご覧いただき、NYとUKでMailのやり取りをさせていただきました。ご本人のご努力で、守備よく歯医者さんにかかることが出来たようです。

以下Mail文・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日はありがとうございました。

NYにいる友人に歯医者さんについて尋ねたところ自分は行った事ないけど、と言って二件紹介したくれたので両方にとりあえず行ってみました。

一つは外国人のお医者さんで日本人の助手が通訳してくれます。
ここは何人かの専門分野の異なる歯医者さんがチームを組んでやってるそうで専門医の集まりで非常に高度な技術、という説明が院内に貼ってありました。

もう一つは日本語が大変流暢な中国系の歯医者さんでその方一人でやっています。

初診は専門医の方はただで(カウンセリングということで)中国人の先生は85ドルでした。
診立ては大筋では同じでしたが。
中国人の先生の方がレントゲンを見ながら詳しく説明してくれいろんな可能性や治療方法も教えてくれました。

また、直接話せるのでどこがどういう風に痛いかより的確に伝えられると思いました。
通訳を介するとどうしても先生と通訳が話し、私と通訳が話す、ということになりコミュニケーションがうまくとれない様な気がしました。
わたしの言ったことを全て訳してくれるわけでもないし同じように先生の言葉を全て訳してくれるわけでもないのでちょっと心配にもなりました。

さらに、わたしの虫歯は神経の方まで達していたのですが初診の先生とは別の神経の専門医が診るということでその先生が信頼をおける先生かを治療の当日まで自分で確認する事ができないという事情もあり悩んだ末、中国人の先生に治療してもらいました。

治療は2回で済みしばらく様子を見てなんともなかったら終了です。
証明書の用紙をプリントアウトして行ったのですが用紙も病院に置いてあり日本語で書いてわたしのアパートに送ってくれると言う事です。

ですから、結局その歯医者さんにお願いして良かったと思います。
もっとも、治療費は1000ドルくらいかかり国保でカバーしてもらえるかも申請してみないとわかりませんが歯の痛さにはかえられないしいい勉強になったと思います。

ご丁寧にメールを頂きほんとうにありがとうございました。
もしかしたら、今後そちらのページを訪れる方の参考になるかもと思い長々と書いてしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このようなMailをいただけると、嬉しくて涙!!となってしまうMatite Mimなのであります。
2002年11月15日

Home