Westminster Abbey(ウエストミンスター寺院)

House of Parliament国会議事堂
(元ウエストミンスター宮殿)
Big ben
VIKTORIA TOWER
 VIKTORIA TOWER GARDENS

 

ウエストミンスター寺院に入ると12月24日クリスマスイブのミサが行われており、厳かに参加。
私が中学校1年生の英語の教科書に出てきた、あのビック・ベンにたどり着く頃には夕方になってしまい、下記のような写真になってしまいました。といっても、夕方4時ともなると冬のイギリスはこんなに暗くなってしまいます。

司法、行政、立法の三権が最高裁、首相官邸、国会議事堂として、官庁街であるホワイトホールを囲んでいます。ビックベンとして親しまれている国会がウエストミンスター宮殿にあることからウエストミンスターという言葉は国会の代名詞ともなっています。日本なら永田町ですね。

ウエストミンスター寺院

歴代の王の戴冠式、結婚式が行われる。
エドワード懺海王がウエストミンスター宮殿を築いたのと同じ頃「聖ペテロ」を奉るためにウエストミンスター寺院も建立しています。
このとき、何故ウエストミンスターと名づけられたかと言いますと、、、
ウエストミンスター(西の聖堂)はイーストミンスター(東の聖堂)と区別するために名づけられました。シティーにあるイーストミンスターは「聖パウロ」が奉られており、現在はセントポール大聖堂(St. Paul's Cathedral)となっています。
11世紀〜16世紀は寺院+宮殿+議会、行政
簡単な歴史
7世紀・・元となる教会
1065年・・寺院権能式、エドワード寺院拡張、政治機関併設 エドワードからこの寺院に埋没多くの王室関係者の墓場その他政治家、詩人、無名戦士
18世紀からは墓場ではなく彫刻、現在は場所もなく床の石版に・・
1245年・・ヘンリー3世より大きく現在の基を

世界でも有数のゴシック建築であり、内装たるやいつまで見てても飽きる事はないでしょう。

House of Parliament国会議事堂(元ウエストミンスター宮殿)

ウエストミンスター寺院からミルバンクの道路を渡るとテムズ川のほとりに議会発祥の地イギリスを代表する国会議事堂がある。1000室以上、長さ300m。
ウイリアム征服王によるノルマンコンケストの混乱を招いたエドワード懺海王が先代の城址に宮殿を築いたのが起源だそうです。
11世紀半ばに王の住い兼、議会の場として建築。
1529年ヘンリー8世まで王宮でした。ヘンリー8世からハワイトホール宮殿へ
1834年大火、再建に名建築家チャールズ・バリー1870年に完成。

議会では

議長(スピーカー)と書記は昔ながらの長髪(かつら)?議会を見学する人を楽しませてくれる!!??
議員数よりも用意されているイスが少なく、遅く来た議員は立ちっぱなし。
・・・遅刻者を無くすためか??昔の人口よりも増え議員数が多くなったにもかかわらず昔からの建物を保護するためなのか??
はたまた、採決が左右に移動して行うのも居眠り防止か??!!!!!!!!
議会の見学⇒Tel:7219-3000

Big ben

国会議事堂は知らなくても、このビック・ベンはきっと小学生でも知っているでしょう。ディズニーの「ピーターパン」はこの時計の針にウエンディとおりる場面が確かありましたよね。
このビック・ベンの愛称は多種あるようですが、当時の工事責任者の愛称からという説が有力なようです。
高さ95m、時計直径7m、重量13.5t、
1859年5月31日から休まずロンドンに時をつげる。
小さな鐘が15分後ごとに、大きな鐘がい時間ごとに
音楽はヘンデル(バロック音楽の巨匠)の「メサイア」編曲

VIKTORIA TOWER

ビック・ベンが左側ならヴィクトリア・タワーが右側に位置する。
高さ104m
塔の中は議事録保存


ヴィクトリア・ストリート

office

ウエストミンスター寺院中庭

BA・ロンドン・アイが 
ビック・ベンの左に見えます。

ページ提供は

ドールハウス専門店プティット

重量感たっぷり
手のひらサイズの
動くミニチュアです。